top of page

企業の健康づくりのスイッチON!~大人の体力測定を解説シリーズvol.1~




みなさん、こんにちは

健康経営エキスパートアドバイザーの福井です😊


今回から数回に分けてみなさまへのご報告も交えながら

ブログをお届けしていきます。


実はすでにスタートしているのですが

この度、弊社が提供しております『自立体力全国検定』の内容を

アップグレードさせていただきました!


企業さまがより使いやすく、

より安心に取り組んでいただけるよう

グレードアップさせていただいたのでご紹介をさせていただきます😊


ですが、システムなどの話ははじめて知った!

と、いう方もいるかと思いますので

解説しつつ新システムのご紹介をさせていただきます。


今回のアップグレードを期に企業さまへのメリットもグンとアップしましたので

最後まで読んでいただけると嬉しいです。


1.健康づくりの取り組みを見える化




おそらくこのブログを読んで下さっている多くは

健康経営に取り組まれている企業さまや担当者の方が多いと思います。


みなさま企業では健康経営を取り組んでいく中でイベントやWSなどを実施されていますよね?


その際に、健康づくりが「うまくいってるな!」「効果出てきたな!」

と目に見えて実感することはどれくらいありますか?


正直、健康経営や健康づくりの変化や効果を目でみて感じるためには

短期間の取り組みではなかなか難しい…


そもそも、結果や成果を見るためには今、現状の状態はどうなのか?

と、いう部分を把握する必要がありますよね


従業員の現状を把握するために

どんな方法があるかというと健康診断があげられます。

健康診断で把握できることは何か?というと、疾病に関すること


血圧や血液など検査を行うことで

病気が隠れていないか?などを把握することができます。


もう一つ現状把握できる方法として体力測定

体力測定では、体力や健康度を把握できます。


健康診断も体力測定も目に見える結果がありそれをもとに、経過や検証ができますよね。


数値で見えるものがあると企業の中でどんな傾向があるのかという見える化ができ

健康課題を客観的に把握することができるのです。


健康づくりをするならば、従業員たちに効果や変化を感じてもらい

長く続けてもらうきっかけになる取り組みが良いはずです!


その点からいっても、見える化できる取り組みはおすすめです!


2.健康に過ごしていくためには○○だけでは足りない?


おすすめな取り組みとして健康診断と体力測定をご紹介しました。


ここで皆さんに質問です!


この先、毎日健康で過ごしていくために

健康診断だけで大丈夫だと思いますか?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

わたしが子供の頃、100歳となればテレビでも取り上げられて

町をあげてのお祝いなど、とても大きなニュースになっていました!


有名なかたで言うと、金さん銀さんですよね✨

テレビでも良く見かけましたが、現代ではどうでしょうか?


100歳を超えたから!とテレビで取り上げられることはなく

町を挙げてのお祝いなども聞かなくなりましたよね


それはなぜなのか?

もう、100歳越えが当たり前になっているからです。


厚生労働省から発表されていますが、

同じ内容を保険の担当者の方からも聞きました。


高齢化が進んでいるというのは知っている方が多いと思いますが

100歳越えが9万人、うち約9割が女性である!

その事実を知らない方は多いかと思います。


100歳越えが当たり前の現代、平均寿命はどんどん上がっています。

長生きできる時代だからこそ、1年でも長く健康に過ごしていきたいですよね。


そのために必要なのが健康寿命を延ばすということだと私は思っています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


みなさんにここで見ていただきたいのですが…




現在の定年退職の年齢となっている65歳


65歳以上の方で要介護となる原因として上記の原因があげられます。

グラフを見ていただくとわかるかと思いますが

原因の半分の割合を病気がしめていますが、次に多くを占めているのが体力低下です。


と、いうことは病気予防としての健康診断も大切なのですが

体力低下の予防も必要となる!ということがお分かりいただけるかと思います。


ここから先、平均寿命・健康寿命が延びていくことが予想されるなかで

元気で健康に過ごしていくためには


病気予防の健康診断

体力低下の予防で体力診断


この二つの診断はセットで必要となるということを覚えておいてください😌


3.企業の健康づくりのスイッチON



健康寿命というワードを出させていただきましたが、

おそらく、日々仕事や日常生活にと忙しい現代に生きるわたしたちは

病気にならないと気づかないという方が多い気がしています。


ですが、その時には遅いのです。

高齢化が進み、平均寿命も延びているいま健康に長く働けるカラダ、

健康づくりを始めるならばもう今から始める!というのがベストタイミング


みなさんの企業で働いている従業員の皆様の健康状態はどうですか?

健康への意識はどうでしょうか?


健康づくりスイッチを入れるキッカケになる

そんなサービスを弊社は皆様へ提案させていただいています。


それが、『自立体力全国検定』大人の体力測定です。


今回この大人の体力測定の機能を一部グレードアップさせていただきました。(一部別有料サービス)

より、安全に安心に使っていただけるようになりましたので以下で紹介させていただきます。


4.担当者も嬉しいシステム




弊社が提供させていただいている『自立体力全国検定』なのですが、

体力測定に参加された皆様からも嬉しいお声をいただいているのですが


実は、健康経営の担当者の方からも嬉しいお声をいただいているのです😊

健康づくりの取り組みや、イベントを実施してそこで終わりではないのが健康づくりです。


取り組み・結果・集計・検証・分析・改善・計画・取り組み


この繰り返しで健康づくりの実績が作られていきます。

その中で担当者の方たちが大変なのが…


結果・集計・検証・分析、なのではないかと思います。

また、そのデータを管理するのも大変ですよね?


弊社はその担当者の方の負担を軽減できるシステムを提供しています。


管理者向けのシステムとしてどのようなものがあるのかは

以下のサイトでご覧いただけますので検討されている企業さまはチェックしてみてください😌


アップグレード前も好評だったのですが

今回はよりみなさまに喜んでいただける内容にグレードアップさせていただきました。


今回のアップグレード内容は以下の4項目です。


・セキュリティの向上

・アンケート追加機能の追加

・CSV書き出し機能追加

・おすすめ健康サービス、商品のお知らせ機能


それぞれの詳しい内容に関しては、次回の記事で詳しく解説させていただきます。

次回の記事もお楽しみに😊


5.HATACHIからのお知らせ




4月のキャンペーンも好評いただき嬉しく思っております。


ですが、私たちのサービスをまだまだ体験できてない企業さまへ

少しでもきっかけになればと

キャンペーンを開催しております!


資料請求・お問合せは上↑のキャンペーンの画像をクリックしてください😌

その他、お問合せやご相談などは下のボタンより!


キャンペーンのお得期間をぜひお見逃しなく★


◆お問い合わせは下記URLより↓↓↓◆



◆弊社紹介ホームページ◆ 


会社概要などはこちらからご覧いただけます。







・無料WEBセミナー情報

・健康経営優良法人認定に関する最新情報

・健康経営推進のコツ、ポイント

など、お役立ち情報を無料で配信中! ぜひご登録ください



こちらからメルマガ登録お願いします!


※弊社コーポレートサイト※

■羽立工業株式会社  

会社概要などはこちらからご覧いただけます。


 
 
 

Comments


HATACHI LOGO
受付時間/8:30〜17:00
(土・日・長期休暇除く)
羽立工業株式会社
〒431-0421 静岡県湖西市新所3
FAX:053-578-2724

※「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

  • Facebookの - 灰色の円
bottom of page