top of page
.png)
健康経営を推進するにあたって
こんなお悩みはありませんか?
参加者がいつも同じ
健康意識の低い人は
全く興味を持ってくれない
健康意識が変わらない
本当に参加して欲しい人に
来てもらう方法がわからない
参加率があがらない
全体の数パーセントしか
イベントに参加してくれない

全国で約5万人以上、400団体以上の実績
自立体力全国検定で
すべて解決できます!
当サービスを導入後・・・
社員の健康意識が変わった!
※実施企業の集計データ



実施事例
会社情報
社名:中央建設株式会社様 業種:建設業 従業員規模:約200名
会社情報
社名:エスエスケイフーズ株式会社様 業種:製造業 従業員規模:約320名
カンタンにできる!
自立体力全国検定
社内スタッフで実施できる!
1

測定方法はマニュアルと動画を見て簡単に実施可能。スマホ・タブレットを使って自動的に集計システムに記録できます。
必要なものは公式用具のみ!
3

公式用具はご購入もしくはレンタルでご利用いただけます。初めてでも簡単に使えるので、事前準備も不要です。
短時間でできる!
2

15〜20名で1組のグループを組み、
グループ単位で体力測定を行います。
1グループ約20分で終了する内容です。
オフィスでできる!
4

必要なスペースはたったの9m×7m。会議室や駐車場など社内スペースで実施可能です。
体力測定が
社員を変える理由
1
全員参加できる
☑️全員参加で変わる

・カンタンで楽しい測定内容
・最短15分で完結できる
・社内で実施OK
シンプルでカンタンな体力測定。業種・年齢関係なく全社員対象の取り組みとしてご利用いただけます。
☑️健康意識が変わる

・分かりやすい結果帳票
・生活習慣が見えるアンケート
・体力・健康度の変化が見える分析帳票
体力・健康度を見える化。分かりやすいフィードバックで健康意識がアップします。
☑️行動が変わる

・行動変容が起こる独自の設計
・共同研究・開発によるエビデンス付き
・健康産業一筋70年の老舗、HATACHI
共同研究・開発による信頼のエビデンスで、行動変容にコミットします。
2011年からの実績を認められ、自立体力全国検定は
数々の賞を受賞しています。
受賞実績


お客様の声
従業員のみなさん

思ったよりも体が動かなかった。
サービス業・女性・20代
楽しかった。
製造業・女性・60代
今日から運動を取り入れようと思った。
製造業・男性・30代
年齢より体力年齢が悪かった。
サービス業・女性・20代
担当者のみなさん

皆さんの反応が心配だったが、
ワイワイと盛り上がって安心した。
建設業・女性・40代
結果を見せ合う様子も見られ、
楽しんでもらうことが出来た。
製造業・女性・30代
健康に関して考えてもらう
きっかけになりそうだと感じた。
サービス業・女性・50代
「自立体力全国検定」に興味を持っていただいてありがとうございます。
以下のフォームに必要事項をご記入ください。
ご登録のメールアドレスに資料をお送りいたします。
お気軽にお問い合わせください
Q&A
-
Q:体力測定をやるメリットは?A:簡単にまとめると、3つのメリットがあります。 ①健康に無関心な方に、興味を持ってもらうきっかけになります ②みんなで楽しく実施が出来るのでコミュニケーションの活性につながります ③健康経営優良法人認定の認定項目に対応しています
-
Q:年配の人(若い人)が多いけど大丈夫?A:20歳代~90歳代まで、全年齢対応の体力測定ですので問題ありません。
-
Q:どれくらいの時間がかかるの?A:20名一斉の実施で約15~30分の所要時間です。
-
Q:どのくらいのスペースが必要?A:20名を一斉に測定する場合、約9m×7mのスペースがあれば十分実施可能です。
-
Q:個人のフィードバックはできる?A:はい、個人それぞれに結果のフィードバック帳票が出力できます。
-
Q:集団での分析はできる?A:はい、全体をまとめた窓口分析、部署ごとや事業所ごとでのグループ比較、前年との比較の経年比較など、様々な分析がワンボタンで実施できます。
-
Q:他社との比較はできる?A:別途有料のサービスですが、他社との比較をすることが可能です。ご相談ください。
-
Q:年に何回位実施する必要がありますか?A:開催頻度よりも、継続実施、全員参加が重要です。 健康診断同様、全社員が1年に1回、定期的に測定することを目指しましょう。
-
Q:健康経営イベントとして利用できますか?A:はい、ご利用いただけます。人数規模や開催条件など、詳しくはお問い合わせよりご相談ください。
-
Q:このサービスを利用すれば優良法人認定が取得できますか?A.健康経営優良法人認定の一部の項目に該当する取り組みとして活用が可能です。 ※2023年9月現在
bottom of page