top of page

社内イベントで企業課題を解決する!企業の健康づくりと取り組み方法

執筆者の写真: 福井 翔太福井 翔太


みなさん、こんにちは!

健康経営エキスパートアドバイザーの福井です。


みなさん、体調崩されていませんか?

花粉も始まっているようで…わたしもここからの季節は花粉対策も必須!

花粉症仲間のみなさん…頑張りましょう!😅


でも実はこの花粉症…薬ではなく

日々の生活習慣や過ごしかたで軽症に押さえられたり

時間がかかっても治る場合があるって知っていますか?


ちょっとした健康への意識が

長年悩まされていた症状から解放してくれることもあるのです😊


これは体調のみに関わらず、普段の悩みや課題も一緒です。

課題が大きいからと、大きなことをやらないとダメなのか?

と、いうとそうではありません。


実はちょっとした意識の変化が大きな課題を解決するキーだったりします😊

と、いうことで今回のテーマは健康経営には欠かせないワード『健康』

企業の健康』をテーマにちょっとした意識の部分をお話ししていきます。



◆目次


1.健康はなぜ大切なのか?




企業にとって健康が大切な理由とは何だと思いますか?

分かりやすい理由としては


健康=生産性が上がるから


と、いうのが一番かもしれません。


でも…それだけじゃないんですよ!


その他にどんなことに影響してくるかというと…


・離職率

・採用PR

・他社からのイメージ

・顧客満足度


など、自社で行う健康管理は実は広く影響してくるのです。


企業や従業員だけでなく、企業の未来、

そしてお客様へまで影響する『健康』

その重要性を少しでも感じていただけましたか?


企業としての健康づくりや健康管理への意識は広がってきているとはいえ

まだまだここからだと思っています。


健康づくりの担当者だけで、


なぜ健康が大切なのか?

なぜ、健康づくりが必要なのか?


と、いう点を伝えていくのはとても難しいからこそ

企業全体で、『健康』の大切さを認識する必要があると考えます。


そこで企業と健康との関係性をもう少し深掘りして

みなさまにも健康意識を上げていただきたいと思います😊


2.企業の課題は健康づくりで解決できる



このタイトルに、え?ホント?

となる方も多いかと思いますが


今回のブログの最初にお伝えした

『ちょっとした意識』の部分をお話ししていきます。


どの企業でも、課題があると思います。

でもその課題、「従業員の健康づくりを行えば解決します!」

と、いわれたらみなさんどうでしょう?


今、まだ健康づくりに取り組んでいない企業さまであれば気になりますよね?


でも、きっと健康がどうやって企業の課題を解決するのか?

という点も気になると思うので解説していくと…


企業が健康づくりを行うことでのメリットは


・従業員の生産性が上がり実績や業績がアップする

・従業員の離職率のダウン

・人材採用への影響

・企業イメージのUP

・顧客

・お客様満足度アップ

・労働災害の件数が減少


があげられます。



健康づくりを行うだけで、こんなに?と思うかもしれませんが…

項目としては多く感じるかもしれません

でもこの中でキーとなっているのは『従業員』です。


働く環境や、従業員の健康意識や健康状態を改善していくだけで

ここまでの変化がうまれます。


おそらく、この変化が整っていけば

企業があげている課題のほとんどが解決するのではないでしょうか?


企業を成長させ、実績や成績を作るためには従業員の力は必須!


一人ひとりのチカラを最大限に発揮できるよう健康づくりを行っていくことで

生産性が改善し・実績や成果につながる、企業の環境もよくなる

そこから、企業の外への循環がはじまります。


企業・従業員・人材・他社・お客様・実績など

すべての歯車がスムーズに回るようになります。


そのころには企業の課題は改善し、

成長の波に乗っている様子がイメージできるのではないでしょうか? 


このように、大きな循環を起こしたのは

企業として大きな事をしたわけでもなく

『従業員の健康づくりを行った』という企業としては小さな変化。


ちょっとした意識は最後には大きな循環をうみ

企業も人も変えていくのです😊


3.企業と健康はイコール?



とはいっても、正直


大きな循環を起こすまでが大変なんだよ…


そんな簡単じゃない。


と、いうみなさまの本音もとてもわかります!


でも、大前提この健康ということに関しては時間がかかります。

ましてや、人の意識を変えるのは時間がかかる!


なので、「時間がかかることをやっている!」と思ってください。


でも、その時間がかかった分

循環して返ってくるものは大きなものである

ということも覚えていて欲しいのです。


みなさんの企業は今、健康づくりという面で

どのような状態かわかりますか?


・まだここから

・はじめたばかり

・こつこつ、取り組んでいる


状況はさまざまかと思います。


体調を崩すと回復までの時間は人それぞれ違いますよね?

なので、スタート時点が今どのような状態でも

健康づくりにかかる時間もそれぞれです。


でも、時間はかかりますが

その改善途中に何も変化が起こらないか?

というと、そうではありません。


従業員それぞれスピード感は違えど

意識の変化や環境・体制の変化など、小さな変化は起こってきます。


その変化が少しずつ、改善に向かっていく循環を起こしてくれるので

コツコツ・じっくりと向き合っていきましょう。


ここで、大切なのはあきらめないこと!

企業側があきらめてしまうと、

従業員の健康づくりもストップしてしまいます。


人は変化するより、元に戻る方が楽だからです。

そういう生き物。

そして、元に戻るのは簡単で早いというのも特徴です。


なので、あきらめずコツコツ意識づくりからはじめていきましょう!

企業と健康づくりの意識は常にイコールですよ!


企業さまだけではどうにもうまく回らない時のために

わたしたちのようなプロいます!


ぜひ、そんなプロの手を借りることも忘れないでくださいね😊


そこで、意識づくりをするためにおすすめな方法…知りたくないですか?

企業も従業員も、ラクに楽しく健康づくりができる方法がるんですよ😊


4.健康づくりのための簡単な方法



職場でも簡単に実施できて担当者の方の負担も少なく実施できる

健康経営の取り組みとしても活用できるツールです✨


自身の今の健康状態はどうなのか?

健康年齢を確認でき、今の自分にどんなことが必要なのかを知るきっかけになります。


また、この大人の体力測定は

『誰でも・年齢関係なく楽しくできる』という面が人気のツールでもあります。


できる・できないなどの制限もなく

どんな人でも、どんな企業さまでもできる体力測定です😊


健康づくりはやはりきっかけが必要…

そしてコツコツ取り組んでいくからこそ、

楽しく続けられる方法がいいですよね?


この体力測定はコツコツ続けていくことでしっかり成果も見れるし

管理もできるツールなのでこれから健康づくりをはじめる企業さまにもおすすめです!


企業の健康づくりのきっかけにしてみてはいかがでしょうか?

『大人の体力測定』の詳細は下記URLからチェックしてみてください😌



5.HATACHIからお知らせ


ここまで読んでいただいたみなさまありがとうございます😊


企業の健康づくりの重要性や

企業にとって健康が大切な理由にかんして

少しでも伝わっていたら嬉しいです。


そして今すでに健康づくりに取り組んでいる企業さまは

すでに大きな循環を起こすためのスタートきっている状態です!


より良い循環を起こすためにも、

企業さまにあった取り組みを行っていってください😌


その取り組みの一つとして

大人の体力測定に興味を持っていただけていたら嬉しいです。


◆お問い合わせは下記URLより↓↓↓◆




◆弊社紹介ホームページ◆ 


会社概要などはこちらからご覧いただけます。





 


・無料WEBセミナー情報

・健康経営優良法人認定に関する最新情報

・健康経営推進のコツ、ポイント

など、お役立ち情報を無料で配信中! ぜひご登録ください



こちらからメルマガ登録お願いします!


※弊社コーポレートサイト※

■羽立工業株式会社  

会社概要などはこちらからご覧いただけます。


Comments


HATACHI LOGO
受付時間/8:30〜17:00
(土・日・長期休暇除く)
羽立工業株式会社
〒431-0421 静岡県湖西市新所3
FAX:053-578-2724

※「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

  • Facebookの - 灰色の円
bottom of page