企業さまの声〜従業員の健康づくりにはまずキッカケ作りから!~
- 福井 翔太
- 3月29日
- 読了時間: 6分

みなさま、こんにちは!
健康経営エキスパートアドバイザーの福井です。
さて、春休みシーズンが本格的にはじまりましたね✨
気温も温かくなり、ついお出かけしたくなります🌸
ですが地域によっては、30度を観測した地域もあったとか…
今からこの気温となると今年の夏はどうなることかと不安も感じました😅
春は自然界もカラダもバランスが不安定な状態になりやすいです
不調も出やすいので無理はしすぎず過ごしていきましょう!
さてさて、新年度スタートまであと少し
みなさま企業の健康経営の準備は順調ですか?
◆目次
1.従業員の健康づくりを行うために必要なこと

今回は『従業員の健康づくり』をテーマにお届けしていこうと思うのですが
みなさまの企業では従業員のみなさまの健康づくりのために
どんなことをしていますか?
健康経営に取り組まれている企業さまの場合、
イベントやワークショップをはじめ、いろいろな取り組みをされていると思いますが
健康経営の取り組みでとても大切なポイントは
企業の健康課題から、企業や従業員の色(特徴)にあった取り組みをすること。
そして、もう一つ
実際に取り組みを行う際に大切なポイントがあるんです!
みなさんは、この大切なポイントが何かわかりますか?
—-----------------------------------------------------------------------------------
ここで、少し余談なのですが
この記事がアップされる時、実は私は海外出張のタイミングなのです!
弊社が提供しているサービス「自立体力全国検定」は海外でも注目されているサービス✨
日本は健康意識が高くなり運動や食事・生活習慣を見直すきっかけが多く
個人での意識も高まっていると思います。
ですが、海外ではどうかというと‥‥まだまだ発展途中。
自分自身の健康状態や現状を知るキッカケに出会えてない場所もあります。
私たちは日本を飛び出し、世界の健康寿命を延ばすべく活動をしています😊
まずは世界の人達が健康づくりに目覚めるキッカケを増やしていきたいですね!
—-----------------------------------------------------------------------------------
さて、私の海外出張のお話しをしましたが
大切なポイントについてお分かりいただけましたか?
正解はわたしの余談話の中にありますよ😊
2.大人の体力測定~企業さまの声~

先ほどご紹介した自立体力全国検定(以降『大人の体力測定』)は
性別・年齢問わず誰もが取り組める大人向けの体力測定です。
この体力測定を行うことで、自分自身のカラダの現状を知り、
これからどのような事をすれば健康づくりができるのか?を知ることができます。
健康経営に取り組むうえで、従業員の健康状態を知ることは必須です!
健康診断の数値でも分かりますが
実は、健康診断だけではわからないこともあります。
カラダの機能面での健康
日常生活を過ごすうえで必要な健康度をを知るために大人の体力測定があります。
従業員の動機や健康づくりのキッカケとして
大人の体力測定を健康経営の取り組みに採用される企業さまが多くいらっしゃいます。
今回、ご紹介する企業さまは企業の課題として
・健康診断の数値が悪い
・労働災害の防止と体力づくり
と、いう二つの課題がありました。
従業員のみなさんに安全に健康に働いてほしいと思いつつも
健康診断の結果が悪いとなると数値の改善も必要ですが
その以前に健康への意識や健康づくりへの興味、意識向上が必要・・・
と、いうことで『大人の体力測定』に取り組んでいただきました。
また、この企業さまは高齢の従業員の方が多いということもあり
『大人の体力測定』を採用してくださったという経緯もあります。
大人の体力測定はどの年代の方でも安心して取り組める測定項目になっています。
安心で安全に取り組める体力測定であればどんな企業さまでも心配なく取り組めますよね😊
また、担当者さまによると
・体力測定の内容が簡単
・測定が楽しそう!
・集計・分析
・管理がカンタン!
と、担当者としてもメリットがある!という嬉しい感想もいただきました😌
また、この企業さまの特徴として従業員数が多い!
501〜800名という規模の企業でイベントやワークショップを開催し、
多くの従業員に参加してもらうためには担当者さまは大変な作業量です。
会場準備やスケジュールなどなど…
取り組みは1つでもこなす作業は多々あるので工夫が必要…
そんな中、どのように実施したのか訪ねてみたところ
「全従業員を対象としてグループを作成し、シフトを組んで実施した」こんな回答をいただきました。
従業員数が多い中、工夫されていてとてもお見事でした◎
大人の体力測定の場合、大きな会場手配は不要で
会場準備も従業員でできてしまうほど簡単なため周知や参加のシフト組など
参加率を上げるための準備などに時間を使うことができたというのもポイントだと思います。
3.まとめ

今回は従業員の健康づくりに大切なポイントと、
企業さまの声を紹介させていただきました。
ここまで読んでくださったみなさまはもう、
大切なポイントが何かお分かりかと思います。
大切なポイント=キッカケ(動機)これが大切です。
従業員は担当者とは違い
健康経営や健康づくりに対しての意識が低い状態がほとんど…
例えば、
「健康経営をはじめますので取り組みに参加してください」
と言ってもおそらく反応を示してくれる人は少ないでしょう。
健康経営や健康づくりへの必要性を感じていないからです。
なので、まず従業員へ必要性を伝えるキッカケが必要なのです😌
その取り組みとして、
今回紹介させていただいた『大人の体力測定』は
とても良いキッカケづくりの機会となります。
ご紹介した企業さまが実際に取り組んでみての感想もしっかりいただきましたので
企業さまのリアルなお声をぜひご覧ください😌
感想・満足度はこちらから
↓↓↓ 事例紹介からご覧いただけます。
※リンクをひらいてメニュバーの事例をクリックしてください😌
こちらには記載していないリアルなお声もご覧いただけますので
ぜひチェックしてみてください★
4.HATACHIからのお知らせ

今回のお知らせは…事例集をプレゼント✨
①下の青いボタンをクリック
↓
②資料をダウンロード
↓
③自動返信でプレゼントが届く✨
↓
④ダウンロードをして受け取り完了!
マル秘事例プレゼントはこちらから↓↓↓
ページが開きましたら上のメニューにある『資料ダウンロード』をクリックしてください😌
その後の流れは手順通りに進んでいただければOKです!
◆お問い合わせは下記URLより↓↓↓◆
◆弊社紹介ホームページ◆
会社概要などはこちらからご覧いただけます。
・無料WEBセミナー情報
・健康経営優良法人認定に関する最新情報
・健康経営推進のコツ、ポイント
など、お役立ち情報を無料で配信中! ぜひご登録ください
こちらからメルマガ登録お願いします!
※弊社コーポレートサイト※
■羽立工業株式会社
会社概要などはこちらからご覧いただけます。
Comments